猿田彦神社

初詣以来1ヶ月ぶりに猿田彦神社に参拝に行ってきました。

前回、初詣の時は途中で雨があたってきまして、参拝を手早く済ませて帰って来ましたが、今回はポカポカ日和だったということで、ゆっくり参拝させていただきました😊


まずは、手水舎で手と口をを清めましょう。


何やら、いっぱい貼ってありますね😁



さあ、本殿へ向かいます。


土曜日ということもあってかたくさんの方が参拝に来られてました。

神社、仏閣に参拝する時は、まず住所と名前を述べたほうが良いそうですね!
よく考えたら最初に自己紹介、挨拶をするっていうのは当然っちゃあ当然ですよね😅
それから日々の感謝をお伝えさせていただいて世界の平和や人々の幸せをお祈りしたうえで自分のお願い事を少しだけさせて頂くというのが良いお参りの仕方なようです。

自分の事だけををお願いしがちですが、それは間違った参拝ということみたいです😅

さあ、参拝も済み天気も良く時間もたっぷりありますので散策です😁

まずは、本殿の少し手前にある八角形の石柱「方位石」

元々この場所に御神座があったという印らしいんですが、触ると凄くパワーを頂けるらしいので、しっかり撫で撫でしてきました😁

特に触り方に決まりのようなものは無いそうですが、こう触ると金運が上がりますよ〜とか自分の干支を触るといいですよ〜的な情報はあるようです😁

そして、本殿に向かって右のほうに「たから石」
と呼ばれている石があります。


だそうです😁

蛇が乗ってるように見える…っちゃあ見えるか
😁


で、これ鳥居なんですが八角形になってます。



そして、手水舎の柱も八角



石柱も八角
どうやら、この八角形というのは方位を意味しているらしく、猿田彦大神は良い方向へ導いてくださる、みちひらきの神様ですからそういうことから八角形になっているのでは?
気になる方はご自分で調べてみてください😁

猿田彦神社、内宮のホントすぐ近くにありますのでお伊勢参りに来られた際は是非、ご参拝させてもらってくださいね。

さあ、この猿田彦神社の境内にあります佐瑠女神社にも参拝させていただきましたが、次のブログで紹介させてもらいますね!